ブログ

新入社を迎える前にふと思うこと

                                        【投稿者】AT

新学年や入社まで後2か月を切りました。
そのことで、社員を迎える側としてふと思ったことがあります。
過去話という前置きから入るので、少しお付き合いください。

私は高校時代、工業高校にて吹奏楽部に入部しており、楽器はクラリネットをやっていました。
パパから貰ったけど壊れて出ない音がある、黒い縦笛みたいな楽器です。

このクラリネットですが、大人になって交響楽団等になりますと男性は結構いますが、
高校時代はほぼ男性はおりません。
それがとある悲劇を生むのです。。。

それは、ある冬のこと。
冬季大会の伴奏(入場行進だったりです)を複数高校合同で行うことになりました。
先ほども申し上げた通り、高校時代のクラリネットにはほぼ男性はおりません。
結果、約30人中1人の男女比率になってしまったのです。
このことを話すとうらやましがられることもありますが、正直ここまで差が付くと恐怖を覚えます。

ですが、ともにクラリネットを担当する女生徒の方々が
とても気配り上手かつ優しい方ばかりだったおかげで、私は救われました。
あの時の方々、ご迷惑をおかけしましたが、ありがとうございました。

前置き終わりです。
つまるところ新しい会社に入社するというのは、この時の私のように恐怖や心細さを覚えるものです。
ですが、あのときの女生徒の方々のように先達から気配りしていけば、
恐怖や心細さもいずれ消え、いずれともに戦う同志となります。
このことは常に忘れないようにしたいと思います。

関連記事

  1. ヴァンラーレ八戸ホーム最終戦

  2. 消防訓練を実施しました。

  3. ペルセウス座流星群

  4. 2024年6月の診療報酬改定

  5. 山田町かき小屋ツアー

  6. 帰省のお土産

カテゴリー