ブログ

Copilot in Windowsは、予知できるか?(ビンゴ5編)

【投稿者】 当てたい

巷で話題のAI。
検索に活用したり、集計してもらったり、文章を考えてもらったり・・・様々な活用がなされているようです。

そんなAIを活用して、未来を予知できるのか?といったことを検証してみたいと思います。
おそらく「過去データの売り上げデータを集計して、未来の売り上げを予測する」といった、ある程度法則が見える物は、既に活用されているでしょう。
ですが、宝くじのような、パターンが無さそうな物に、無理やりでも法則を発見させ、未来を予知させることは可能なのでしょうか?
早速やってみましょう。

●Copilot in Windowsとは、なんですか?

Copilot in Windowsとは、なんなのか?
Copilotに聞いてみました。

「Copilot in Windows とは
  Windows Copilot は、Windows 11 に組み込まれた AI アシスタント機能です。
  Microsoft の大規模言語モデルを活用し、日常の操作からクリエイティブな作業まで、さまざまなタスクを対話形式でサポートします。」
とのことです。

●Copilotは、宝くじ『ビンゴ5』を知っている?

Copilot in Windowsが、『ビンゴ5』を知らなければ、本検証は終了してしまいます。
『ビンゴ5』を知っているのか聞いてみました。

「ビンゴ5とは何か
  ビンゴ5(BINGO5)は、日本で発売されている数字選択式宝くじです。1口200円で、毎週水曜日に抽選が行われます。」
「ゲームの仕組み
  ・ 3×3のマス目の中央(FREE)を除いた8マスに配置された各5個の候補数字から1つずつ選び、合計8つの数字を購入します。
  ・ 抽選では1~40までの数字から機械的に8つの当せん数字が選ばれます。」
とのことです。
『ゲームの仕組み』等も出力されましたので、問題なさそうです。

●いざ検証開始!

早速、次回の当選番号を予想してもらいます。

・・・これは困りました。ビンゴ5のルールに則っていません。
ビンゴ5は、
 左上:1~5
 真ん中上:6~10
 右上:11~15
  ・
  ・
  ・
といったように、選択可能な数字が決まっています。
前述の「ビンゴ5を知っているか?」への回答の「ゲームの仕組み」部分に「8マスに配置された各5個の候補数字から1つずつ選び」とありますが、各5個の候補までは理解していなかったようです。

過去の抽選結果を参照することで、「各5個の候補」を理解してもらえるでしょうか?
過去の抽選結果を知っているか聞いてみます。

・・・間違った回答です。
質問文を変更して再度、聞いてみます。

何度か質問文を変更してみましたが、正しい結果が得られません。
(※あとになってから検証しましたが、『クイック応答』にすると正しい結果が得られました。)

本記事作成時点での最新(第431回)の抽選結果はどうでしょう?

正しい結果が得られました。
古すぎる情報は参照できないのでしょうか?
10回前の結果はどうでしょう?

一度アプリが強制終了してしまったせいでしょうか?
回答の形が変わりましたが、正しい結果が得られました。
(※アプリが再起動されたことで『クイック応答』になっていることに気づいていません。)

では、過去の抽選結果を使用して、予想してもらいます。
(※『クイック応答』になっていることに気づいて『Think Deeper』に変更しました)

出現しそうな5つの数字しか予想してもらえませんでした。
使用したデータも過去100回分のようです。

もう少し具体的な指示で予想してもらいます。


残念ながら、具体的な予想は得られませんでした。

●まとめ

今回、筆者の技量では、具体的な予想を得ることはできませんでした。
指示の出し方によって、結果が変わりましたので、具体的な予想がされるように研究していきたいと思います。
 ※今回の件は、『Think Deeper』よりも『クイック応答』の方がよい結果が得られたかもしれません。

【ぎりぎり合格体験記】JavaSilver

カテゴリー