System Engineer

仕事を知る|システム部

個々の技術と経験が、
チーム全体の成長へと繋がる場所

 当社システム部は、単なる技術集団ではなく、お客様目線の柔軟な発想と確かな実績を併せ持つ情熱あふれるプロフェッショナルが集う「明るい夢の実現集団」です。
 スクラッチ開発、パッケージカスタマイズ、受託開発、インフラ構築など、多岐にわたる業務を通じ、時代の最先端を走りながら、お客様の課題に対して的確なソリューションを提供し続けてきました。

 部内では、互いの知見やアイデアを尊重する風通しのよい環境が整っており、技術力だけでなく、人間性の向上と相乗効果を生む成長の場にもなっています。充実した日々の研鑽と挑戦の積み重ねが、未来のシステムづくりにおける大きな力となると考えています。

Personality

求める人物像

 当社では、技術力はもちろん、人間性を磨き続ける情熱あふれるプロフェッショナルとの出会いを心待ちにしております。変化の激しいIT業界での毎日の業務が新たな発見や挑戦に満ち溢れ、互いに切磋琢磨しながらチーム全体の進化に寄与できる環境で、皆様と共に歩む未来を楽しみにしています。

課題発見と解決に向けた自律的アプローチ

現場の状況を幅広く捉え、プロジェクト内の課題や改善点を自ら見つけ出し、解決策を体系的に考える力が不可欠です。これまでのキャリアで培った技術と経験を背景に、問題が発生した際には臆することなく迅速に対応し、実践的な解決へと導ける方を歓迎します。自律した思考と行動力が、チーム全体の成果を高める源泉となると考えています。

協調性と自己成長を両立するチームプレイヤー

個々の専門性を磨きながらも、仲間と情報を共有し、互いに刺激し合う環境を大切にしています。チーム内での円滑なコミュニケーションや、異なる視点を尊重する姿勢が、プロジェクトの成功とイノベーションに直結します。常に自己研鑽を怠らず、新たな技術や知識を取り入れる柔軟性を持ちながら、チームの一員として協力して業務に臨む姿勢が大切であると考えています。

One day

1日のスケジュール

 当社システム開発部の業務は、参加するプロジェクトに応じて計画的に進行していきます。ここでは、出社から退社までの流れを、各時間帯の重要なポイントとして整理したスケジュールをご紹介します。朝の準備からミーティング、集中作業、そして業務の振り返りまで、各マイルストーンがどのように日常業務を支えているのかをぜひご覧ください。

8:30

出社・業務開始

オフィスに到着し、パソコンの電源を入れ、メールやチャットツールで最新の連絡事項やタスクの確認から1日のスタートを切ります。

8:45

チーム朝礼・ミーティング

プロジェクトチームでの朝礼を実施。各自が進捗状況や今日の作業内容、疑問点などを共有し、スムーズな業務連携を図ります。

9:00

集中作業スタート

システムの設計、プログラミング、コードレビューなど、当面の課題に取り組みながら、技術的な問題の解決や仕様の検討、実装作業を進めます。

12:00

昼食休憩

注文したお弁当や近隣の飲食店での昼食をとり、リラックスしながら仕事の合間のリフレッシュタイムを過ごします。本社は緑に囲まれているので、散歩をしてリフレッシュする社員も多いです。

13:00

午後業務開始

昼休み後は、引き続きプロジェクトの開発作業に戻ります。新たな機能の実装や、既存コードの最適化、テストの実施に集中する時間です。

15:00

プロジェクト進捗確認ミーティング

関係者と定期的なミーティングを行い、進捗状況の報告や今後のタスクの調整を実施。各メンバーが抱える課題や問題点を共有し、チーム全体で解決策を模索します。

16:00

個人作業・調整時間

会議で出た課題の対応や、個別のタスクに再度集中。メールの返信、スケジュール調整を行いつつ、明日の準備や業務整理も進めながら、円滑なプロジェクト運営に努めます。

17:00

業務の振り返りと日次整理

1日の作業内容や成果、改善点を振り返る時間。翌日への引き継ぎ事項や、重要なタスクのメモをまとめ、業務の整理整頓を行います。

17:30

退社

パソコンのシャットダウンやオフィスの片付けを済ませ退社。翌日に向けて心身ともにリフレッシュし、明日の新たな挑戦に備えます。