Loading

ブログ

Javaの開発・実行環境について

【投稿者】Erlang

Javaの有償化については様々なサイトでまとめられていますが、私自身の備忘のため簡単に書いてみます。

Javaとは

プログラミング言語です。
Sun Microsystems社が開発し、現在はSun社を買収したOracle社によって管理されています。
企業の業務で使用するWebシステムでも広く使われています。

Java実行環境の有償化

現在主流のJava 8の無償サポート期間が2019年1月で終了し、無償でのサポートが受けられなくなります。
また、2018年9月中にリリース予定のJava 11では、Oracle社からの無償版は提供されないようです。
以下の表ではOracle社のサポート・ロードマップに、無償で利用可能なOpenJDK、AdopeOpenJDKのロードマップを合わせて表記しています。

何が問題なの?

サポートが切れると、不具合を含めソフトウェアのアップデートが受けられなくなります。
企業によっては社内のルールで使用が認められなくなる場合もあるため注意が必要です。

どうしたらいいの?

現在使用中のJavaがOracle Java SE 8と仮定して、3種類の方法を挙げてみます。
企業の場合は自社のルールなどと照らし合わせて、最適な方法を選択したいところです。

メリット デメリット
Oracle社と有償の長期サポートを契約する。 ・Oracle社のサポートが受けられる。
・Javaアプリケーションの監視・解析などを行うツールが提供される。
・けっこう高い
OpenJDKを使用する。 ・無償で利用可能。 ・最新の状態を保つためには、6ヶ月ごとにバージョンアップが必要。
・バージョンアップ時に動作確認などの運用コストが発生する。
AdoptOpenJDK を使用する。 ・無償で利用可能。
・Java11には長期サポートがある。
・OracleからAdopeOpenJDK 11への乗り換えになるため動作検証に伴うコストが発生する。
・フリーソフトウェアのため電話サポートなどはない。
(コミュニティで不具合報告などは可能)

参考サイト

注)外部サイトにリンクしています

Oracle Java SE サポート・ロードマップ - Oracle

Java SE 8 無償サポート終了後の準備は万全? - IBM

Java無償サポート終了でお悩みのお客様向けガイド - IBM

Support - AdoptOpenJDK

ベンセ湿原

歴史探訪 ~盛岡城~

カテゴリー